2012/07/28(土) 12:48:51
[日常] 大雨の後の頂き物 トマト取り放題!
1週間前になりますが、こちらの地域は大雨が降りました。
金曜日の夜息子を寝かしつけていると、外で緊迫した声が・・。
遠くではサイレンも聞こえます。
外に出てみると近所の方が、近くの川が溢れ家の前の道路がどんどん冠水しているとのこと。
我が家の前は少しだけ高くなっていて溢れてきた水の境界線のようでした。
少し川に近い所はもう車も動けないとか。。。
避難した方がいいのか?どこに?
ちょっとパニックになりましたが、
雨もおさまり、水も引いてきて大丈夫なようだと。
旦那さんにも連絡がつかず、とりあえずの避難準備だけして
テレビラジオで情報を聞いていました。
・・が全く情報がないのです。
全国放送のテレビはもちろん、ラジオですら。
もしものときはお隣さんに便乗して避難しようと心に決め寝たのでした(寝れたからすごい!)。
見知らぬ土地での災害に見舞われた時、困らないように最低限の避難準備と場所の確認は
しないといけないと改めて思ったのでした。

大雨の翌日息子と散歩に出かけると、畑でおじいちゃんが黙々と仕事。
おはようございます、と声をかけると
「トマト食べるか~??」と一言。
断る理由もなく
「ありがとうございます!」
ビニール袋を渡され
「好きなだけ持っていけ~」
初めは遠慮して少なめにしていましたが、
それを見たおじいちゃんはもっと持って行けと(笑)。
ええ、では遠慮なくという事で袋にどっさり頂きました。
息子も喜んで収穫。
↑写真のトマトはお腹いっぱい楽しんだ後に撮影したもの。
もっといっぱいいただきました。
長野は児童館や随時園開放している幼稚園が少なく(まだ見つけれないだけかもですが)
毎日の遊び場所に困っていましたが、
ようやく見つけました。
食事できる場所もあり、お昼寝コーナーもあるので
一日中楽しめます。。
ただ街中で駐車料金がばかにならないのですが。
息子もあたしもご機嫌で過ごせるので、常連さんになりそうです。




スポンサーサイト
2012.08.02 | URL | sora #- [ 編集 ]
2012.07.29 | URL | ミティーク #- [ 編集 ]